CoParents– Author –
-
派手とは無縁の開業物語
悩みを抱えてCoParentsのドアを叩くのは、主に総合職や事務系の会社員のワーママさんです。別の言葉で言うと、デスクワークでパソコン仕様や会議が多いワーママさん。 今回は違います。40歳の木村葵さん(仮名)は仕事人生の全てを鍼灸師として過ごしてき... -
豆腐メンタルなワーママのサードプレース
仕事も何もかも辞める決断をしたワーママ。幼少期の辛い経験を乗り越えたワーママ。これまでCoParentsのお客様インタビューでは、「事実は小説よりも奇なり」な、壮大なヒューマンドラマをご紹介してきました。 今回はちょっと毛色の違うお話です。船井春... -
子供の頃の私、泣いていたんだ ―親である自信のなさを乗り越え、キャリアの目標も見つけた女性の話―
「私なんかが親で良いのだろうか。」「正社員の仕事が続かないのは、私が社会に適合していないからかな。」 4歳と1歳のお子さんを育てる専業主婦の林谷実花さん(仮名)は、こんな曖昧な自信のなさに悩んでいました。でも、林谷さんとお話させていただくと... -
目標なんて、いらない
田丸加奈子さん(仮名)は製造業の総合職として活躍する38歳のワーママ。10歳と3歳のお子様を育てながら、会社ではリーダー職を務めています。 CoParentsで受けたコーチングは通算15回。コーチングを通じて、田丸さんがどのように悩みに向き合ってきたかを... -
異動話が二転三転 ―会社員の宿命と戦ったワーママ―
田丸加奈子さん(仮名)は製造業の総合職として活躍する38歳のワーママ。10歳と3歳のお子様を育てながら、会社ではリーダー職を務めています。 2人目のお子様の育休明けがあまりにハードで、CoParentsの門を叩いたのは2024年3月。その日から今日まで受けた... -
育休明け、ハードモード過ぎる ―病まずに乗り越えたワーママ―
田丸加奈子さん(仮名)は製造業の総合職として活躍する38歳のワーママ。10歳と3歳のお子様を育てながら、会社ではリーダー職を務めています。 田丸さんは、2人目のお子様の育休明けがあまりにハードだったことをきっかけに、2024年3月にCoParentsの門を叩... -
1mmの変化 ―仕事が辛くて悩んでいたワーママの第1歩―
6歳の娘さんのいる田中紗奈さん(仮名)は、とある会社で研究関連の仕事をしていました。ただ、仕事が辛い。辛い、辛い、辛い…。 でも、どうすれば辛さが解消されるのか、仕事で本当はどうしたいのかがわからずに途方に暮れていました。 そんな田中さんは... -
私は、すべてをやめることにした -小学生ワーママの決断-
武田ゆりさん(仮名)は小学生の男の子2人のお母さん。これまで仕事はしつつも、子育てファーストで過ごしてきました。 そんなある日、武田さんは「私が本当にしたいことは何だろう?」と悩み始め、コーチングを受け始めました。 …ここまで聞くと、武田さ... -
ワーママ管理職、もう疲れた!
ワーママで管理職をするのは大変ですよね。子育てとの両立で時間制約がある中で、仕事では大きな責任を抱えて、部下の指導・育成・フォローもしなければなりません。疲労MAXでもう無理!と思ってしまうこともあるのではないでしょうか。 今回はワーママ管... -
私のあるべき姿に立ち返る-34歳ワーママの心の整え方-
仕事が辛い。私のキャリアはこのままで良いのだろうか。仕事やキャリアの悩みは尽きないけど、子育てもあって毎日手一杯。この辛さはいつまで続くんだろう… こんな悩みを抱えていたのは、大企業で総合職として活躍する北田智美さん(仮名)34歳。プライベ...